2017年春ドラマも続々スタートし、皆様もお気に入りの2、3作品はできたのではないでしょうか?
今春はドラマの出来がすこぶる良い気がしますね?!私だけ??
中でもTBS火曜22時枠の「あなたのことはそれほど」略して「あなそれ」が一押し!
演技派揃いのキャストと気になるストーリー展開で次週が楽しみです!!
そして1話ラスト、衝撃的展開と同時に流れた主題歌が凄い!!
無名のバンド「神様、僕は気づいてしまった」の
メジャーデビューシングル「CQCQ」!!
疾走感のあるサウンドとドラマの脚本から生まれた歌詞がリンクして超絶カッコイイ仕上がりの曲になっています!!
今回はその主題歌CQCQの意味と歌詞について調べましたので、どうぞ御覧下さい☆
主題歌タイトル・CQCQの意味とは?
CQとはcall to quartersの略で、無線通信で不特定の相手を呼び出すための符号です。
誰か居ますか?誰か居ませんか?
と応答を呼びかける信号の事です。
曲名のCQCQは言わば、遭難者が誰かに助けを求める呼びかけの事なのです!
ドラマの中ではまさに人生の遭難者とも呼べる主人公達が悩み迷い彷徨っています。
そんな主人公達の心の叫びが「CQCQ」の歌詞ともリンクしていますね!
ちなみに「神様、僕は気づいてしまった」は、どこのだれか(Vo/Gt)、東野へいと(Gt)、和泉りゅーしん(Ba)、蓮(Dr)からなる4人組ロックバンド
ヴォーカル「どこのだれか」さんが某まふまふさんに似てるともっぱらの話題ですが・・・
別名義で活動している以上、本人が「YES!」と言うまでは確認はできませんし、多分本人も問い詰められても苦笑いでしょう。
そこは大人の対応してあげてくださいって感じです!
ほら、なんだっけ、ペンパイナッポーアッポーペンの人も、古坂大魔王とは別人なわけでしょう?
なので「どこのだれか」さんは「まふまふ」さんとは別人なのです!
心の中で思うぶんには自由なので好きにしたら良いと思います!(私はまふまふさんだと思ってますw)
CQCQのフルPV動画や曲聴けるサイト
※追記アリ
CQCQはまだPVなどもネットには上がっておらず、ドラマのPVかドラマEDでしか聴くことはできません:;
一部を視聴できるページを載せておきますので、参考にして下さい☆
(しかし、ユーチューブで曲名書いておきながら再生すると関係ない曲が流れて延々と文字だけのアレどうにかなりませんかね。オコですよ。)
ドラマPV
こちらはドラマのティザーPVです。
他にもスマホからだとドワンゴのHPで視聴できました!
ドワンゴHP
一番クリアに聞くならやっぱりドラマのEDですかね!
録画して何度も聞きましょう~♪
☆追記☆
スマホのアプリspotifyでCQCQのフルが聞けることが判明!!
スマホにspotifyをインストールして検索からCQCQを検索☆
一週間無料のプレミアムボタンを押せば聞き放題です♪
一週間後も聞きたい場合はプレミアム継続して下さいね☆
spotifyはコチラから☆
CQCQの歌詞☆
CQCQ / 神様、僕は気づいてしまった(作詞作曲:東野へいと)
難しい感情だった
初めは人を恨んだ
それから不幸を祈っていた
許されるだなんて思っちゃいない
恥ずかしい毒も吐いた
続けた人を誹謗した
どこから自分を失っていた
嘲笑われるくらいに腐っていた
後を悔やむことがないのなら
後で「悔やむ」と書きはしないと
不解な航海の旅路を綴っている
どうか!どうしたってなれない夢ばっか選んで
どうにだってなれない嘘なんかついて
買い被った不完全な沈没船を救ってよ
どうか!もう終わってしまったんだって命を投げ捨て
もう嫌だって頬を伝った遭難信号に気付いて
合図したCQCQ聞こえますか?
・・・・
こちらの歌詞は私の耳コピです☆(他サイト等へのコピー禁止です)
頑張りましたが間違っている箇所もあるかと思われますので過信は禁物です!
ちなみに間違い指摘してくれると嬉しいです!
正式な歌詞はCD発売までのお楽しみですね!!
5月31日(水)にメジャー・デビュー・シングルとしてリリースされますよ♪
![]() CQCQ (初回限定盤 CD+DVD) [ 神様、僕は気づいてしまった ]
|
作詞作曲の東野へいと(Gt)からのコメント:人々の営みとは、四方八方の景色の先に何が待っているのかわからず、それゆえに自分が正しい航路を歩んでいるのか、そもそも暗車は動いているのか五里霧中であることの連続です。人生って、大海原にただひとりで放り出された遭難者の航海日誌とでも呼ぶに相応しいんじゃないか。脚本を拝見しながら、そういった胸中にある蟠りの正体に気がつき、このたびは”あなたのことはそれほど”の主題歌を書かせていただいた次第です。
コメント
歌詞ありがとうございます!