桃の節句はどんなお祝いをやるべきか?祝い方のアイデアは!
娘が生まれて初めての桃の節句を迎え、
何をするべきか考えている方も多いと思います。
そこで!
世間一般では、桃の節句にどんなお祝いをしているのか?
また、
楽しいお祝いのアイデアは無いのか?
ちょっと調べてみました!^^
桃の節句はどんなお祝いをするべきか?

一般的なのはご馳走を食べることですね。
両親を呼んで盛大に会食をする人も多いです。
お祝いメニューとしては、
春の祝い膳として、
「ちらし寿司」や「蛤のお吸い物」が一般的です。
また、甘味として、
桜餅だったり、
ひな祭りケーキを食べるご家庭も多いですね。
管理人のオススメは手巻き寿司!
ご両親を呼んでのパーティーでも大活躍しますし、
お子さんと一緒にでも楽しく食べれると思います。
小さいお子さんには、
味の優しい具材をいくつか用意して、
大人向けにはちょっと贅沢なお刺身を用意して!
バリエーション豊富でとっても良いですね!^^
桃の節句でオススメの祝い方
特に娘の初節句の場合、
記念に写真を撮っておくと非常に良いと思います。
なかなかきっかけがないと写真なんて撮らないですから。
そして、
せっかくなのでご両親と一緒に撮影しては
どうでしょうか?
しっかりと予定を入れて、
緊張して家族写真を撮って、
気を抜いて会食をする。
(お嫁さんは気を抜けないかもしれませんが。。)
お祝いをもうなら、、
写真撮影用の良い服を買うとか、
そういうことに使っても良いかもしれませんね。
大きいお子さんがいる場合でも、面倒くさがらずに、
いつもと違うご飯はどうでしょうか?
ちらし寿司や手巻き寿司は面倒でも、
いつもと違う一品があるだけ、
いつもと違うケーキがあるだけで、
思い出には残るものです。
あまりイベントが好きではない方もいると思いますが、
子供たちと過ごすイベントは思ったほど多くはありません。
せっかくの機会を有効に使って、
素敵な思い出をたくさん残してくださいね!^^
関連記事
-
-
ひな祭りメニューでおもてなし 両親と子供とパーティーで楽しむ!
娘さんがいるご家庭では、 ひな祭りに向けての慌しくなってきた! なんていうご家庭 …