終わりのセラフOP曲「X.U.」歌詞と英訳はコチラ

アニメ
スポンサーリンク

★最新記事★⇒終わりのセラフ 二期(2クール)ED曲「オラリオン」の歌詞
 ・・・
終わりのセラフOP曲「X.U.」の歌詞と和訳(日本語訳)です。
澤野弘之さんの作る曲は作品の世界観ともマッチしてて素敵です!!
早くCDでフル聞きたいですね^^

終わりのセラフOP曲「X.U.」の歌詞と和訳

↓↓↓
I don’t want nobody to get killed(僕は誰も殺されてほしくない)
I’ll come and get you, I am always ready to fight(君を捕まえに行く、僕はいつでも戦う準備ができている)
So don’t take all of the blame(だから全ての責任を負うことはない)
We’re all as bad(私たちみんな悪いので)
Ah wait, don’t take all of it away(あぁ待って、全てを取り上げないで)
You always do(君はいつもそうする)
We’ll always be something you cannot control(僕たちはコントロールできなくなる)
We will overcome (僕たちは乗り越える)
Your salvation has begun(君の救済は始まった)

No suns, no lights(太陽も光もない)
Such a mess all over(あちこちが滅茶苦茶)
Don’t kill your hopes(君の希望を殺してはいけない)
You make me realize who I need(君は僕に誰が必要か気づかせてくれた)

I’ll be there, hold on(僕はそこに行ってしがみつく)
But it changes somehow(でもそれは何故か変わる)
So where are you now?(それで君は今どこ?)
I’ll reach you, my darling(私は最愛なるあなたに届くでしょう)
The shadows of the earth(地球の影)
Illusions so bright(とても明るい幻想)

They’re falling in just to run,let them know (彼らは陥るために崩れ落ちている、彼らに知らせて)
When it’s the pain that makes us so human after all(それが痛みである時、結局僕たちは人間的にする)

Toward a city, a border patrol(街に向けて境界パトロール)
1000 precious words,just to start with a spark(少しから始まる1000の尊い言葉)
To the core(芯まで)

X.U. | scaPEGoat(期間生産限定アニメ盤)(DVD付)

耳コピ&素人の訳なので間違いあるかもです!
Gemieは3ヶ国語を操る女性ボーカリストなので英語の発音がヤバ過ぎる!
英訳(じゃなかった、和訳だった)なんて久々にしたから間違ってる箇所もあると思うけど大体の雰囲気は合ってる・・・はず!!
はぁー、辞書と睨めっこ疲れた;

コメント

  1. 匿名 より:

    「誰も殺されてほしくない」「いつでも戦う準備は出来ている」辺りは、もう家族や仲間を失いたくないし復讐に燃える優一郎の歌詞ですね。
    なので一番の歌詞をの僕たち私たちは俺達に変えて、一人称を僕から俺(優一郎のことを指す)、二人称を君からお前(ミカエラのことを指す)にするとぴったりです。
    「So don’t take all of the blame」から「You always do」までは、
    だからお前が全ての責任を負うな、俺達皆同罪だ、おい待てよ、全部背負おうとするな、お前はいつもそうだ、的な。
    「We’ll always be something you cannot control」は「俺達(=優一郎とミカエラ)はお前ら(=日本帝鬼軍と吸血鬼)に制御出来ない何か(=終わりのセラフ)になるだろう」的な感じだと予想。
    歌詞的に一番は、家族を取り戻したい優一郎からミカエラに向けての歌で、
    二番の歌詞は、ミカエラから、彼の唯一生き残った家族である優一郎に向けてっぽいですね。「誰が必要か気づかせてくれた」「where are you now?」は、二人共に当てはまる。
    優一郎とミカエラは互いに互いを助け出そうとしてるし。

  2. 飴弥 管理人 より:

    コメントありがとうございます!
    私も一番は優一郎からミカエラに向けての歌詞っぽいと思いました!
    せっかくなら一人称僕じゃなくて俺にした方が優一郎っぽくて良かったですね^^;
    「俺達皆同罪だ、おい待てよ、全部背負おうとするな、お前はいつもそうだ」凄くしっくりきました!!意訳っぽく書こうか悩んだんですが、英語苦手なので直訳っぽくなってしまいました!補足ありがとうございます♪
    澤野さんの作る曲は歌詞も世界観あって素敵ですよね^^

  3. 匿名 より:

    さっき自分がしたコメントに追記:後半の歌詞はここの歌詞がそれっぽいですよ。↓
    http://www.lyrical-nonsense.com/lyrics/sawanohiroyukinzk/x-u/#page=English
    下記に上記を意訳してみました。

    I’ll be there, hold on(僕はそこに居て踏みとどまるor耐えるだろう)僕=ミカエラ、そこ=吸血鬼側
    They’ll change us somehow(彼らは僕らを変えるだろう)彼ら=吸血鬼と日本帝鬼軍の人間、僕ら=ミカエラと優一郎
    So where are you now?(それで君は今どこにいるの?/それでお前は今どこにいる?)君=優一郎、お前=ミカエラ

    I’ll reach you by dark(ボクは闇からキミに届くだろう)ボク=阿修羅丸たち鬼、キミ=優一郎たち契約者
    The shadows appear(影が現れる)
    Illusions so bright(幻影が鮮やかに輝く)

    Look forward and then just run, let them know (前を向いて走るだけ、彼らに知らせる)
    What is the pain that makes us so human after all(私達を人間らしくさせる痛みは何かと)

    Toward the sea, be above their control(海を向け、彼らの支配を超えて)
    A thousand precious words is to start with a response(無数の尊い言葉は応え始める)
    To the call(その呼び声に)

    闇から届くとか影が現れるとか、闇から契約者の心に忍び寄る鬼っぽい描写の歌詞。
    幻影とか、鬼が契約者を誘惑して乗っ取る為に見せる心・記憶を読んで見せる幻覚っぽい。
    海を向けとか、海外に目を向けて吸血鬼の支配から脱しようとする、日本帝鬼軍上層部のあの人っぽい。

  4. 飴弥 管理人 より:

    コメントありがとうございます!
    URL見てきましたー!やっぱり耳コピ違ってる部分ありましたね;
    I’ll be there, hold onの所は、吸血鬼側で耐えているミカエラの視点っぽいですね!この歌詞書いた時は二話までしか視聴してなかったので分かりませんでしたが、三話見た今考えると確かにそんな感じですね!
    意訳すると鬼っぽい描写のところもあってオーってなりました^^
    そうなると色んな人からの視点での歌詞なんでしょうかね?
    早くフルの歌詞が知りたいですー!

    • 匿名 より:

      こちらこそ返信有り難うございます!!御返事が頂けて嬉しいです(*^^*)
      Youtubeの動画に、この記事より8日早い日付で同じ英語歌詞が載っていましたが、早く公式の正式な歌詞が知りたいですよね。

      scaPEGoatの方も歌詞が意味深で、X.U.よりも更に謎で見当もつかない内容なので気になるところです。
      断片的に聞き取れた(ような気がする)歌詞は、「鳥籠を背に」「こぼれた蕾」「置き去り」「暗めたor眩めた記憶の影」 “I need your blood” “You re-love(or read love) to live(=あなたは生きる為に再び愛するor愛を読み聞かせる?) ” 「嗅ぎ分けた匂いと 抉じ開けた水(=血の匂いと血液のこと?)」 “Come on, break it down for me” “a river will flow” 「飢餓ない星でも 願い成せず」「懺悔さえ 乾いた 四拍子が 奏でた意図なら 木漏れ日の 赤が騒ぐ」でした。ちょいちょい聞き取れなくて飛ばしてます;
      耳コピ&和訳や、記事の作成&公開、有り難うございます&お疲れ様です!

      • 飴弥 管理人 より:

        コメントいただけて英語と格闘した甲斐がありました♪
        ED、聞き取りづらくて挫折しました(笑)
        鳥籠とか蕾は聞こえましたね!耳コピ頑張ってみようかなぁー
        でも前にアルドノアゼロのOP耳コピしたんですが、歌詞発表されてみたら英語と日本語混ぜ混ぜで「こんなの分かるわけないよ!」ってなりました^^;
        澤野さんは凄い人です~♪
        発売が楽しみですね^^
        こちらこそ補足やコメントありがとうございました(●´∀`)ノ

  5. 匿名 より:

    何度もコメントしてすみません;
    以前の自分のコメントで、補足&訂正したいことが出来たので(> <;)
    余計な解説かもしれませんが・・・;
    蛇足かもしれませんが、So don’t take all of the blameからYou always doまでの歌詞は、
    原作5話とアニメ4話の「僕の浅はかな計画のせいで」と責任を感じるミカエラのことと、
    原作とアニメの1話の「お前一人で何でも背負い込むなよ」という優一郎からミカエラヘの台詞を指していると推測&優一郎からミカエラへの心情・メッセージをイメージしました。

    Your salvation has begun(お前/君の救いor救助は始まっている)
    もしくは「salvation=救済」の方の意味だと、謎の「終わりのセラフ」視点で「お前達or汝ら(優一郎とミカエラのことか、もしくは人類か吸血鬼達の片方か両方?)の救済は始まっている」なのかもしれない。
    セラフ(seraph)は英語で熾天使 《9天使中最高位の天使》のことなので「救済」という大袈裟で仰々しい表現が似合う。セラフ(seraph)の複数形がセラフィム(seraphim)。

    I’ll be there, hold on(必ずそこに(助けに)行くから、待ってて/必ずそこに(助けに)行く、待ってろ)
    「hold on」は「ちょっと待って/待てよ」という意味もあるので。原作5話、アニメ4話のミカエラの台詞っぽい。優一郎の上記のような状況・台詞はアニメだとまだ先ですね。
    お互いがお互いを助け出そうとしている優一郎とミカエラの両方の視点になり、更に作品のストーリーとのシンクロ率が上がります。

    But it(lyrical-nonsense.comのThey’llよりBut itの方に聞こえますね!) changes somehow(だけどそれはどういうわけだか変わる)それ=ミカエラが吸血鬼側に、優一郎が日本帝鬼軍に利用されている状況?
    「I’ll change somehow」だと「どうにかして(この状況を)変えてみせる」になって作品のストーリーと歌詞の文脈に合うんだけどなーと悩みます。

    I’ll reach you by dark(ボクは闇からキミに届くだろう)ボク=阿修羅丸たち鬼、闇=鬼が憑りつき乗っ取る為に利用する、契約者(キミ)の心の闇
    The shadows appear(影が現れる)影=鬼もしくは心の闇
    Illusions so void(どうしてもbrightに聞こえないのでより近い音のそれらしい意味の単語を当てはめてみました;)
    (幻影はひどく空虚だ)幻影=鬼が契約者を誘惑して乗っ取る為に見せる、心や記憶を読んで見せる幻覚

    Toward the sea, be above their control(海に向かい、奴らの支配を超えろ)奴ら=吸血鬼
    What have(どうしてもA thousandに聞こえないのでより音が似てるそれっぽい単語にしました;でも訳せない(T_T) precious word is to start with response
    (有り難い指令は、先ず応えることだ)
    To the call(その呼び出しに)
    前回のコメントの意訳でも悩んで無理矢理訳しましたが、isの直後にある「to start with」をどう訳す?!と・・・。A thousandを変えても無理やりになりましたが。
    「precious=有り難い」は「俺様からの有り難いお言葉だ」的な皮肉的な言い回しに解釈しました。
    wordに指図・命令・言葉による合図とか、知らせ、便り、消息、伝言とかの意味もあったので、文脈的にそれっぽい意味を当てはめてみました。
    そうするとcallも呼び声より招集命令的とか呼び出し的な意味になるかなと変えてみました。

    scaPEGoatの方は、
    You re-love(or read love) to live(あなたは生きる為に再び愛するor愛を読み聞かせる)の所は、
    仲間(護るもの)を持つことの大切さを認め、再び大切な存在(家族のような月鬼ノ組の仲間)を得る(=再び愛する)優一郎のことを指す歌詞だと推測しました。
    優一郎が、グレンに原作とアニメの2話で「友達作れ」原作とアニメの4話で君月が「仲間作れ、一人で抱え込むな」と言われていて、
    優一郎は「護るもの(友人・仲間・家族)を見つけないと強くなれない」的なことも言われていた(=グレンに愛を読み聞かせられる?)ので。
    以上、何度も長文失礼致しました

    • 飴弥 管理人 より:

      またまた補足ありがとうございますー!
      私は原作読んでないので、まだまだ理解してない部分が多く勉強になりました(笑)
      原作はアニメ終わってから読もうと思ってて^^
      終わりのセラフの「セラフ」ってそういう意味だったんですね!
      英語難しいのにそれっぽい単語まで見つけて訳してて凄いです!
      私は英語全然ダメダメなので;;
      CD発売されて正しい歌詞分かったら、英語得意な人が訳してくれるとありがたいです(笑)
      でもアニメと漫画読み込んでないとちゃんと歌詞に込められた意図は訳できなさそうですねー
      私もアニメ見進めていくうちに直訳から意訳っぽくできたら良いなーと思います♪

  6. 匿名 より:

    なんかスゴイ

    • 飴弥 管理人 より:

      コメントありがとうございます!
      曲の背景とか歌詞の意味とか考えるの楽しいです^^

  7. Noname より:

    歌詞一部,サビの始まりあたり
    no sunsではなくno singsでは?

    歌詞検索で見つけただけなので
    違ったらすみません

    • 飴弥 管理人 より:

      コメントありがとうございます!
      こちら耳コピの英語歌詞なので間違ってる箇所があります;;
      no sunsではなくno singsが正しい歌詞みたいです!

  8. 匿名 より:

    コメント失礼します。

    曲の一番最初の「I don’t want nobody to get killed」の所ですが、和訳が間違っているので確認お願いします。
    I don’t want nobody to get killed ではダブル否定になるので意味合いとしては「僕は皆が殺されて欲しい」、直訳だと「僕は誰にも死んで欲しい」になります。

    公式で間違えているのかここのサイトだけなのか、はたや皆さんそこは承知の上で和訳をしているのかわからなかったのでとりあえずコメントさせて頂きました。 
    もし既出であれば無視してくださって結構です。

    突然のコメント失礼しました。

    • 飴弥 管理人 より:

      コメントありがとうございます!
      素人の耳コピ&和訳なので間違ってる箇所が結構あるとおもいます;;
      英語苦手なんですが何となの意味を知りたくて訳しただけなので;;
      私は「僕は誰も殺されてほしくない」と訳したんですが、
      もしかしたら正しくは違うんですかね?
      英語得意な人に訳して欲しいですー;;

  9. ネット より:

    吸血鬼になりたい

    • 飴弥 管理人 より:

      コメントありがとうございます!
      吸血鬼に噛まれてなっちゃって下さい(笑)

  10. 匿名 より:

    ミカエラからともとれるよね

    • 飴弥 管理人 より:

      コメントありがとうございます!
      そうですね!
      お互いがお互いを助けようとしているので、ミカエラからともとれますよね!